『ハートプロジェクト』 泥まみれの写真を洗い流す

TOKYO MX
10 Jul 201101:25

Summary

TLDR東日本大震災で泥まみれになった写真を元の美しさに戻す「ハートプロジェクト」が都内で開催されています。写真店経営者の高野徹也さんが立ち上げ、ボランティアが約2万枚の写真を洗浄し、持ち主に返そうと努力しています。修復不能の写真は鎌倉の瑞泉寺で供養され、洗浄された写真はメッセージ付きで被災地に送られます。7月土日祝日に実施されるプロジェクトは、失われた思い出を守るための活動です。

Takeaways

  • 🌊 東日本大震災の被害を受けた写真を元に戻すための「ハートプロジェクト」が都内で開催されています。
  • 📷 プロジェクトは、写真店経営者の高野徹也さんが、未来への活力を伝えるために始めました。
  • 🏞️ 気仙沼からおよそ2万枚の写真が届き、ボランティアによって洗浄されています。
  • 📚 アルバムからはがした写真を、カビや泥を落とす洗浄プロセスが行われています。
  • 🙏 修復が不可能な写真は鎌倉の瑞泉寺で供養されることになっています。
  • 🔄 洗浄された写真は、メッセージを添えてアルバムに収められ、被災地に送還されます。
  • 👥 ボランティアは、失われがちな写真の歴史的価値を認識し、多くの写真をきれいに保とうと努力しています。
  • 🗓️ このプロジェクトは、7月中の土日祝日に実施され、16日は除かれています。
  • 💭 参加者は、写真を通じて人々の歴史を垣間見ることができ、その貴重さを語っています。
  • 🔍 ボランティアは、一度失われると二度と買えなくなる写真を、できるだけ多くきれいに保とうとしています。
  • 🏡 高野さんは、このプロジェクトを通じて、希望と活力を人々に伝える意図を示しています。

Q & A

  • 「ハートプロジェクト」とはどのようなプロジェクトですか?

    -「ハートプロジェクト」は、東日本大震災で泥まみれになった写真を洗浄し、持ち主の元に返そうとするボランティアプロジェクトです。

  • このプロジェクトは誰によって始まりましたか?

    -写真店を経営する高野徹也さんが「あすへの活力」という思いから始めました。

  • 高野さんはこのプロジェクトの目的は何と述べていますか?

    -高野さんは「あすへの活力」という一点で始めたと語っており、その思いを1つにするのが目的です。

  • プロジェクトで洗浄された写真はどのように処理されますか?

    -洗浄された写真はアルバムに収め、メッセージを加え、被災地・気仙沼に送り届けられます。

  • 修復が不可能な写真はどのようにされますか?

    -修復が不可能な写真は鎌倉・瑞泉寺で供養されます。

  • ボランティアたちはなぜこのプロジェクトに参加していますか?

    -ボランティアたちは、失われてしまうと二度と同じ写真を買えなくなるという貴重さから、できるだけ多くの写真をきれいに洗浄して差し上げたいという思いで参加しています。

  • プロジェクトはいつ、どの曜日に実施されますか?

    -プロジェクトは7月中の土日祝日に実施されますが、16日は除くとのことです。

  • 写真を洗浄するプロセスにはどのようなステップがありますか?

    -写真をアルバムからはがし、水でカビや泥を落とし、洗浄し、乾燥させるというステップがあります。

  • ボランティアたちはこのプロジェクトを通じて何を感じていますか?

    -ボランティアたちは、その方の歴史が見えるものもあるので、これはぜひ残してあげたいと感じています。

  • 「ハートプロジェクト」の目的は単に写真の洗浄だけですか?

    -いいえ、写真の洗浄だけでなく、被災地の人々への心の支援や、彼らの歴史を保存することも目的の一つです。

  • このプロジェクトはどのようにして広まっているのですか?

    -ボランティアたちの取り組みが報道されることで、広まっていると思われます。

Outlines

00:00

🌊 東日本大震災の泥まみれの写真を洗浄するボランティア活動

東日本大震災の被災者のために、写真を洗浄して元の持ち主に返却する「ハートプロジェクト」が東京で行われています。このプロジェクトは、写真店経営者の高野徹也さんが立ち上げ、大津波で流された写真を回収し、ボランティアによってきれいに洗浄するものです。高野さんは「あすへの活力」という思いから始めたと語っています。今日は気仙沼から届いた約2万枚の写真が、ボランティアによってアルバムから外され、カビや泥を落とし、修復が不可能なものは鎌倉の瑞泉寺で供養される予定です。洗浄された写真はアルバムに収められ、メッセージとともに被災地に送られる予定です。ボランティアたちは、その方の歴史を保存する意義を語り、多くの写真をきれいに洗浄して差し上げたいという強い願いを示しています。このプロジェクトは7月中の土日祝日に実施されますが、16日は除外されています。

Mindmap

Keywords

💡東日本大震災

2011年3月11日に発生した地震と津波による災害を指します。このキーワードは、ビデオの背景となる大きな出来事であり、ボランティア活動の動機にも関連しています。ビデオでは、この災害によって泥まみれになった写真を洗浄することがプロジェクトの目的として紹介されています。

💡ハートプロジェクト

ビデオの中心となるボランティア活動のプロジェクト名です。このプロジェクトは、災害で損傷した写真を元の美しさに戻し、持ち主に返すことを目的としています。ビデオの中では、このプロジェクトの意義や活動内容が説明されています。

💡ボランティア

自らの時間や力を無料で提供し、特定の目的を達成するために活動する人々を指します。ビデオでは、ボランティアたちが写真の洗浄作業に取り組んでいる様子や、その意義について語っている場面があります。

💡高野徹也さん

写真店を経営する人物で、ハートプロジェクトを開始した人物です。ビデオでは彼の言葉を通じてプロジェクトの意義が伝わります。高野さんは「あすへの活力」という思いからプロジェクトを始めたと語っています。

💡洗浄

写真から泥やカビを落とし、きれいにすることです。ビデオでは、ボランティアが写真を水で洗って洗浄し、乾燥させる作業について説明されています。これはプロジェクトの核心的な活動の一つです。

💡修復不可能な写真

完全に復旧できない写真を指します。ビデオでは、修復が不可能な写真が鎌倉の瑞泉寺で供養されることが触れられています。これは、プロジェクトの中で尊重と受け止め方に関する重要な観点です。

💡供養

死者や損傷したものに対して敬意を表す宗教的な行為です。ビデオでは、修復不可能な写真が瑞泉寺で供養される場面があります。これは、プロジェクトの中での写真に対する深い敬意と、損失に対する哀悼の気持ちを表しています。

💡メッセージ

写真とともに送られる言葉です。ビデオでは、洗浄された写真がアルバムに収められ、メッセージが加えられることが説明されています。これは、プロジェクトが持つ心のケアや励ましの側面を示しています。

💡被災地

災害によって大きな被害を受けた地域を指します。ビデオでは、洗浄された写真が被災地である気仙沼に送り届ける旨が説明されています。これは、プロジェクトが地域社会とのつながりを大切にしていることを示します。

💡気仙沼

宮城県にある市で、東日本大震災で大きな被害を受けた地域です。ビデオでは、ボランティアが洗浄した写真をこの地域に送ることで、復興への支援を表しています。

💡7月中の土日祝日

プロジェクトが実施される期間を示す表現です。ビデオでは、7月のある土日または祝日にプロジェクトが行われると説明されています。これは、プロジェクトのスケジュールや活動の頻度を理解する上で重要な情報です。

Highlights

東日本大震災後に泥まみれの写真を洗浄するボランティアプロジェクト「ハートプロジェクト」が都内で開催されている。

プロジェクトは、写真店経営者の高野徹也さんが立ち上げ、被災者の元に写真を返すことを目的としている。

高野さんは「あすへの活力」という思いからプロジェクトを始動させた。

気仙沼からおよそ2万枚の写真が届き、ボランティアによって洗浄された。

修復不可能の写真は鎌倉の瑞泉寺で供養される。

写真はアルバムから外され、水で洗浄され、カビや泥が落ちる。

洗浄された写真はアルバムに収められ、メッセージとともに被災地に送られる。

ボランティア参加者は、その方の歴史が見える写真を大切にし、残してあげたいという思いから参加している。

参加者は、失われた写真は買えず、できるだけ多くきれいに洗浄して差し上げたいという想いを語っている。

プロジェクトは7月中の土日祝日に実施され、16日は除かれている。

ボランティア活動は、被災地の人々への心の支援として行われている。

洗浄された写真は、被災者の記憶を復活させる重要な役割を果たしている。

ボランティアは、写真の修復と保存に情熱を注いでいる。

プロジェクトは、被災地と地域社会を繋ぐきっかけとして機能している。

参加ボランティアは、被災者の過去を尊重し、その記憶を守りたいという強い意志を持って活動している。

ハートプロジェクトは、被災地の復興と心の癒やしに寄与している。

プロジェクトの参加者は、被災者の思い出を大切にし、その価値を認識している。

ボランティア活動は、被災地と地域住民の絆を深める効果がある。

ハートプロジェクトは、被災者の心に希望の光を灯す取り組みとして評価されている。

Transcripts

play00:01

 東日本大震災によって泥まみれになった写真を洗浄するボランティア

play00:06

『ハートプロジェクト』が都内で行われています。

play00:11

 このプロジェクトは大津波に流されその後回収された写真を、

play00:16

きれいに洗い流し持ち主の元に返そうと

play00:21

写真店を経営する高野徹也さんが始めたものです。高野さんは

play00:26

「あすへの活力ということ一点で始めた。その思い1つなんです」と話します。

play00:31

 きょうは気仙沼から届いたおよそ2万枚もの写真を

play00:36

ボランティアの人たちが洗浄しました。まず写真をアルバムからはがします。

play00:41

修復が不可能な写真は鎌倉・瑞泉寺で供養します。

play00:46

はがした写真を水でカビや泥を落としながら洗浄し、乾燥させます。

play00:51

洗浄された写真はアルバムに収め一緒にメッセージを加え、

play00:56

被災地・気仙沼に送り届けるということです。ボランティア参加者は

play01:01

「いろいろその方の歴史が見えるものもあるので、これはぜひ残してあげたい」

play01:06

「失われてしまうとお金を出しても同じ写真を買い戻すことはできないので、

play01:11

何とか1枚でも多くきれいにして差し上げたい」などと話し、

play01:16

作業に当たっていました。 このプロジェクトは7月中の

play01:21

土日祝日(16日を除く)に実施されます。

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
東日本大震災ボランティアハートプロジェクト洗浄元持ち主高野徹也気仙沼修復鎌倉瑞泉寺供養
Do you need a summary in English?